※こちらの講座は、『セラピストなら知ってほしい、身体の見方』の内容を刷新したものです。
皆さんこんにちは。
今回テーマは
「身体の羅針盤~知っておきたい身体の見方~」
と題しまして、以前開催した
「セラピストに聞いて欲しいカラダの見方」
の内容を少し改変したものになります。
今回の講座では
・身体の働きを知り、身体のつながりを感じ身体の力にワクワクしてもらいたい!
・セラピストの方や、医療の現場で頑張っておられる方
・これから人のカラダに関わるお仕事につきたい方
・ただカラダのことに興味がある方
などなど
たくさんの方に知っていただきたいお話です!
真剣に人とカラダに向き合っている人こそ日々葛藤の連続ではないでしょうか?
・方法は間違っていないはず・・・
・病理学では・・・・
・これで健康になった人が・・・
・資格を取って一生懸命やっていても・・・
・学校で学んだはずが・・・
その葛藤の原因はもしかすると方法論への偏りやカラダの見方かもしれません。
人のカラダとは単純そうで複雑、複雑そうで生命はシンプルさも感じる。
そんな不思議で広い世界をみるための視点。
カラダって本当によくできているんです。
そして、カラダは多くの側面を持っています。
この世界だって海もあれば陸もあり、宇宙もある、陸には山も平地も川も色々ある。
・そんな広い世界を旅するならせめて自分がどこに向かうのか?
・それを決める羅針盤(コンパス)が必要ではないでしょうか?
カラダの世界をかつての大航海時代のように
羅針盤(コンパス)をもって航海するために
知っておきたいカラダの見方
昨今様々な病気が出てきたり、昔からあるたくさんの症状に対し様々な療法、考え方も増えてそれを気軽に知ることもできます。
しかし、多くの人々は、病気を良くする方法や知識はたくさん知っている。
でも、その方法や知識、技術はいつどのように使えばいいのかわからない・・・。
なぜこの世には多くの療法や健康法があるのか?
そもそも身体の働き、側面、力とは?
身体を生命体として捉えるとは?
そんな内容からはじまり
カラダを旅するための羅針盤のつくりかたを楽しく実技もふまえてお伝えします。
多くの方とお会いできること楽しみにしております。
◆内容
・身体をみるときの基本視点
・身体のはたらき
・身体への触り方(コンタクト)
・ケーススタディ 具体的な症状からの身体の見方
・身体の構造の基本となる組織の扱い方
・実技 etc.
◆講座料金
15,000円(税込)(4時間)
◆この講座のご感想
実技で実際に身体の動きを感じられたことが、印象深かったです。
先生の指導の元でしたが、自分でも他人の体を少しでも整えられたことが嬉しかったです。
原初呼吸のお話
死ぬ時まで動いている動き、精子が卵子に入った瞬間から始まるということに感動しました。
すごく面白いしすごいなーと思いました。
どの療法も「自分の深めた分野が最先端」となりがち、というお話がとても印象に残りました。
ホロソフィー®︎の「その人が良くなるならなんでもいい」という考え方が、とても素敵だと思います。
様々な考え方の中で、それぞれの違いを知り、自分が選択する。
その選択に対し、身体は間違わないということ、身体ってほんとうに凄いなと思いました。
いろんなことを含め、その選択でいいんだと思った。
今日はセラピストということで、身体のこと、身体の声を聞くことが学べ、不思議だし、とても面白いと思いました。
1日ありがとうございました。
とても楽しかったです。
多様性を大事にしていることが、すばらしいと感じました。
内容的に深いことを扱っておられると感じましたが、具体的に話していただいたり、例えて話していただいたので、イメージがわきやすかったです。
感覚をつかめた時にたいへんうれしかったです。