- このセミナーは終了しました。
【名古屋7期ベーシック】講師紹介
2024年5月23日 - 2024年5月24日
セミナー ナビゲーション
ホロソフィー®︎ではマスターホロソファー®︎講座ベーシックコースが5月からスタートします✨
※募集開始は3月23日20時〜となりますので暫くお待ちください。
さて、本日はベーシックコース講師のご紹介です!
名古屋7期 マスターホロソファー講座ベーシックコース 講師紹介
塚田 祐子
▫️プロフィール▫️
日本ホロソフィー協会理事
Holosophy ®︎&Facial Salon Di Cuore主宰
美容好きが高じてエステティシャンに。
トータルエステサロンからメディカルエステサロンなどの美容医療、アロマセラピーなどの自然療法を経てホロソフィーの施術の世界へ。
エステティシャン時代からの夢であった妊婦さんへの施術をホロソファーとなって実現。
いち早く助産師さんとの連携をスタート。
妊娠前から妊娠中~産後までトータルにサポートしています。
また自身の生理痛や卵巣嚢腫の経験から、婦人科系疾患でお悩みの女性向けのお話会や女性の身体や生理について(日本おまたぢから協会認定講師)の講座も開催している。
▫️メッセージ▫️
私自身はホロソフィーの前身となるスクールから学び始めましたが、
その後も何度も受講し、テーブルトレーナーとしても受講生さんと共に過ごしてきました。
恐らく、最も多くbasic講座に参加した人間の1人だと思います(笑)
その中で感じてきたことは、
この講座は単に身体の事、施術の方法を学ぶ場ではないということです。
それらがあった上で、
ホロソフィーの哲学を通して、
症状の捉え方、多角的な視点の大切さ、なぜ?を考えていくチカラ、施術家としての基礎、
自分自身の生き方に繋がる思考、
個人的には本当に多くのことを学ぶ時間でした。
この8年で、
basic 講座の内容はどんどん進化しています。
皆さんの反応や状況を踏まえ、その都度ベストなものをと講師を中心にブラッシュアップしてきましたし、人に触れることが初めての方々が、基礎から学び、施術家として成長していく姿をずっと見てきました。
だからこそ言えることは、経験や保有資格などは関係なく、どんな方でも可能性が十分にあり、学びの中での気づきは想像以上に自分のためになる、ということです。
多くの方が
誰かのためにと勇気を出して一歩を踏み出し、学びに来てくれます。
しかし、実は何より自分自身の成長に繋がっていき、その後に必要な方々へ届けることになるかと思います。
その過程を仲間たちと切磋琢磨しながら過ごしていく時間もまた魅力です。
より楽しく学べる環境を整え、
私も全力でサポートしますのでよろしくお願いします。
中壽賀 宣行
・理学療法士(国家資格)
・ 日本ホロソフィー協会 会長
・ 施術院 奏-kanade- 院長
・ 国際ボイタ協会認定セラピスト
1984年、こども思いの両親のもとに三人兄弟の長男として誕生。
生まれつき身体が弱かったこともあり、理学療法士を目指す。
学生時代、「こどもの発達」に感銘を覚え、小児の患者さんが多い施設に就職。
その後、しばらくして、友人が脳腫瘍になったとの連絡を受ける。
友人の病に効果があるかも知れないと手当たり次第セミナーを受講する。
東京で開業をしようと思っていた矢先、弟を亡くす。
様々な感情と葛藤する中、「身体」だけでなく、「生命」の神秘に魅了され、
「限られたその人の人生をベストな状態で過ごすお手伝いがしたい。」との想いで、
6年間の施設勤務後、施術院奏-kanade-を開業する。
「あくまで人間も自然の一部であり、身体は完璧」と言う考えをベースに、
今まで学んできたものを独自の視点で繋ぎ合わせた哲学を仲間と共に作り「ホロソフィー®︎」と名付ける。
このホロソフィー®︎の考え方をベースに、
全国でお話会や本格的に施術を学びたい方向けのマスターホロソファー®︎講座を開催中。
▫️メッセージ▫️
ベーシック講座は
施術をする上で自分たちが「大切だと思うこと」をギュッとまとめた講座です。
今まで受講してくれたホロソファー®︎も
ベーシックより先に進めば進むほどベーシックの大切さがわかると言われることが多いです。
普段、自分自身が「施術」をしていて思うのは、
「技術」だけでも、
「知識」だけでも、
「哲学」だけでも
単体ではあまりカラダは力を発揮出来なくて、
三つが合わさった時に初めて「施術」が「表現」としてカラダのサポートをしてくれるということ。
だから、
「大切なところ」
と一言で言っても限られた時間で
「技術」「知識」「哲学」
をお伝え出来るように協会メンバーと議論しながら、
本当に純度の高い「大切なところ」をまとめたつもりです。
もしかしたら、大切なことって出来るだけ隠した方が良いのかも知れません笑
でも、本当に本当に大切なことは
ホロソファー®︎と関わったクライアントさんが少しでも日々を楽に生きれることだと思うんです。
だから、全ての基本であり、ある意味全てでもある「ベーシック」は「大切なこと」が凝縮されています。
何より、カラダのことを知ることって僕にとってはこの上ない楽しみなので、
絶対楽しい時間になると思います。
是非、これを機にホロソフィー®︎を通して施術の楽しさやカラダの面白さを感じて下さい。
きっと、これからの人生の大切なピースになると思います。
僕らも全力でサポートさせていただきます。
《ベーシック開催予定》
※都合により講師の変更の可能性もございます。
※遠方から参加する受講生の都合により開始時間など変動の
可能性もあります。
名古屋7期(平日開催)
講師:塚田・中壽賀
会場:名古屋駅周辺予定
(詳細はお申込いただいた方にご案内します)
時間:9:40〜16:40
(お昼休憩60分)
①5月23日(木)24日(金)
②6月27日(木)28日(金)
③7月25日(木)26日(金)
④8月22日(木)23日(金)
⑤10月10日(木)11日(金)
しめきり 5月9日(木)20時まで
こちらのフォームは3月23日(土)20時より開きます!
※通し再受講のお申し込みは4月6日(土)20時〜
募集開始とさせていただきます。
※単発再受講のお申し込みは後日お知らせします。
【マスターホロソファー®︎講座ベーシックコース】は、
月に2日、全10回の講義を5ヶ月かけて学びます。 (最終日は試験となります)
ホロソフィー®︎的な身体の見方、
「なぜそうなるのか?」 という症状だけではなく
根本原因を探っていく考え方や、
「カラダは完璧」「カラダは間違えない」ということを、
多角的な視点で捉えられるようになります。
また、実技としては、 身体の触り方、 手の作り方などの本当に基本的なところから始め、
実践に入ってくると、 「走査」というホロソフィー®︎独自の検査を用い、
その人の根本的な原因となる制限を見つけ、 その制限部位に対し、
解放や安定を促す様々なテクニックを行ったり、
「RCテクニック」という
呼吸と循環を最大限促すテクニックを行い、
(RCテクニックのRはrespiration(呼吸)、Cはcirculation(循環))
RCテクニックについては>>>コチラをご覧ください
施術後には 「身体に何が起こっていたのか?」 という 「見立て」をお伝えするなど、
複合的な視点で、 身体がベストな状態に近づくお手伝いができることを目指したカリキュラムとなっています。
人の身体に触れたことのない方でも、
基礎を徹底して学びますので、ご安心くださいね^^
(実際、主婦の方や全く別のお仕事をされている方が半数以上いらっしゃいます)
みなさんの内側に響く学びの時間となるよう、私たちも精一杯サポートさせていただきます。
担当 大森
までお願い致します。