※こちらの講座は、旧『女性が気になる骨盤のほんとうのお話』の内容をブラッシュアップしたものになります。
(講師より)
昔、施術家の先輩に
「骨盤が診れたら、9割治る。」
と言われたことがあります。
それくらい「骨盤」は身体の要。
重要なところです。
重要過ぎるあまり、
「骨盤」は様々な要因で不具合をお越します。
また、「骨盤」を診るためには、
・他の骨格との関係や他の臓器との関係
・ストレスとの関係
・産前産後などの変化
や
「骨盤」とは切っても切り離せない
ある「組織」の存在が本当に大切なことを後々知りました。
そのため、このお話会では、
その辺りの「骨盤のお話」や、
これだけはやっておいた方が良い「セルフケア」についてお伝えさせて頂きます。
きっと、このお話会後は自分や大切な方の姿勢や「骨盤」についつい目が行き、
お身体を大切にしようと思って頂けると思います。
◆内容
・女性と男性の骨盤の決定的な違いとその意味
・骨盤のしくみと役割
・猫背や反り腰などの姿勢と骨盤の関係
・内臓と骨盤の関係
・ストレスと骨盤の関係
・骨盤がゆがむメカニズムと原因
・骨盤のゆがみが原因で起こる身体のトラブル
・産前産後の骨盤の変化
・骨盤を知る上で、知っておきたい身体の構造
・産後に出来る骨盤のセルフケア
◆講座料金
11,000円(税込)(2時間)
◆この講座のご感想
日本ホロソフィー®協会公式ブログのご感想ページもご覧ください。
今回は骨盤の講座を受けて、骨盤のゆがみは内臓の問題、心の問題、いろいろと骨だけの問題ではないとわかりました。
体は全部つながっている。病院に行く前に「何で?」と考えてみる大切さがわかりました。
単に骨盤が開いている、閉じている、だけでなく、体の様々な部分をつなぎ、保ちつつ、バランスを取ったり、衝撃吸収したり、沢山の役割を果たしてくれると知り、見方が変わりました。
骨盤から離れた部分の症状が、実は骨盤にあるという実例も色々聞けて、勉強になりました。
聞いておくと、症状の患部だけに注目するのではなく、視野が広がり、アプローチの方法も増えるので、多くの方に聞いて頂きたいと思います。
自分の骨盤と他者との比較ができてよかった。
骨盤がどういう構造になっていて、全体にどんな影響を及ぼすのか、つながって話を伺う事が出来てよかったです。
それを知った今から、骨盤にそういう意識を向けて日ごろの姿勢やメンタルとの向き合い方を見つめていきたいなと思いました。
ありがとうございました。
おもしろいというか深い。ずっと聞いていたくなるほどでした。
骨盤1つとっても、背骨、腸とのつながり、影響がわかり、おもしろい、深い、もっと知りたいなと思いました。
久しぶりに体の話を聞く機会が出来てよかったです。
ありがとうございました。